【埼玉・大宮】<鳥せい HANARE>新規オープン!超人気焼鳥の姉妹店

~素晴らしいお料理と上質な時間を楽しみたい方へ~

食事とワインを愛する筆者が、
都内を中心に、実際に体験した本当に美味しいレストランをご紹介

埼玉を代表する焼鳥店の一つが、大宮に姉妹店をオープン!

2024年11月訪問。

北浦和、大宮、外苑前に上質な焼鳥店を展開する鳥せいが、
大宮店すぐ近くに新店舗をオープン!

早速食事に伺ってきました。

鳥せい HANARE

素晴らしい焼きの技術を手軽に楽しめる

2024年9月20日にオープン!

シビレラーメンの蠟燭屋だった店舗を改装し、シックで落ち着きのある雰囲気に。

鳥せいグループは『炭×電気のハイブリッド焼き』として、
唯一無二のスタイルで焼鳥を提供していますが、
こちらの店舗は鳥せいの焼鳥をよりカジュアルに楽しめる
電気グリラーのみ使用。

しかし、焼きの技術の高さは鳥せい HANAREでもしっかりと受け継がれ、
鳥せいの焼鳥を楽しめます。

ワイン1杯から楽しめる気軽さ

鳥せい HANAREのコンセプトは『焼鳥とワイン』

その名の通り、ワインの種類も豊富で、グラス1杯から美味しいワインが楽しめます。

鳥せいならではの逸品料理も魅力。
焼鳥だけでなく、ワインと共におつまみが堪能できます。

珍しいサッポロのソラチが生ビールで飲める!
ここからテンションは上がりますね。
銀座ライオン以外では、大宮唯一ではないだろうか?

お通しのおつまみ3種。
ビールを流し込みつつ、ここから意識はワインに。。。

この日は同席者を待っていたので、定番のおつまみを少しずつ注文。安定のおいしさ。

スパイスの効いた棒棒鶏。
皿いっぱいのパクチーが個人的には嬉しい。

私の好きなハツ。
しっとりとした柔らかな火入れ。
ワインが進みます。。。

せせり
こちらもジューシーな肉汁が広がります。
個人的に非常に好きな火入れ。

トロトロのレバーも最高

スペシャリテの上皮も変わらず素晴らしい。

大満足のランチも魅力

鳥せい HANAREではランチも営業しています。

鳥せいで定番の、鳥皮で肉を包んだジューシーで大きな唐揚げがランチで頂ける!

ご飯は大きなお釜で毎日お店で炊き上げ、なんとお替り1杯無料。
博多直送の明太子や自家製の鶏山椒など、ご飯にあう小皿も充実。

大満足のランチです!

まとめ

大宮で気軽にワインと焼鳥を楽しめるお店。

電気ならではの、しっとりジューシーの柔らかい焼鳥と、
ワインとよく合うおつまみも取り揃えたカジュアルなレストランです。

ワイワイ楽しむならお近くの鳥せい 大宮
割烹のような雰囲気ながら、家族とも楽しめる鳥せい 北浦和

グループ店としては下記もあるので、
誰と行くか、どんなシーンで利用するかでお店選びをするのもおすすめです。

鳥せい HANARE
埼玉県さいたま市大宮区宮町1丁目23
Tel:070-9215-1022
Instagram:torisei_hanare
予約:Auto Reserve

美味しく上質なレストラン紹介をご紹介
Instagramも是非チェック!
レストラン紹介 Instagram

【東京・外苑前】<いろ鳥>焼鳥好きは一度は訪れるべき名店

~素晴らしいお料理と上質な時間を楽しみたい方へ~

食事とワインを愛する筆者が、
都内を中心に、実際に体験した本当に美味しいレストランをご紹介

満を持して東京進出

2024年7月訪問。

埼玉県の大宮と浦和に店舗を構える「鳥せい」グループの大将が2020年3月に東京に出店。

大将は名門鳥よし出身の張ヶ谷栄司さん。
大宮で開業して以来、埼玉でも屈指の超人気焼鳥店へ。
埼玉県内で店舗展開し、飛ぶ鳥を落とす勢いのグループだ。

2024年9月には大宮2号店である
鳥せい HANAREを開業し、人気を博している。

いろ鳥はその頂点とも言える、完全予約制の素晴らしいレストランだ。

いろ

コロナ過を乗り越え

しかし、今に至るまでは順風満帆な道のりではなかった。
いろ鳥開業直前でコロナの緊急事態宣言。

いろ鳥での売上が見込めない中、埼玉の店舗の維持費や人件費など守るべきものが多く、非常に厳しい数年間を経験。

苦渋の期間を経て、今や高級焼鳥店の先駆けとも言える、焼鳥業界内の重鎮の一人だ。

炭と電気を駆使した元祖「ハイブリッド」焼き

いろ鳥の魅力の一つとして、唯一無二の炭と電気グリラーを併用した究極の火入れ

電気によりじっくりと火入れをし、強力な炭火で一気に焼き上げる。

皮目はパリッ!中はしっとりジューシー。

コースは一品、野菜の焼きなども含めた多彩な内容。

先付のスープ
トリュフ香るホッとする味が食欲をそそる

この時期の旬 桃と自家製の鳥ハム

ハツ
こちらのハツは開かずに焼き上げる。
肉厚でジューシー。

トリュフ香るトロトロのうずら卵

トロトロの「上皮」
張ヶ谷氏が生み出したリピート必至の名物串。

絶品のフォアグラ茶碗蒸し

締めは親子丼やそぼろ丼、鶏そばなどを選択でき、この日は鶏そばをセレクト。鶏の優しく奥行きのあるスープが沁みます。

デザートのクレームブリュレ

焼鳥とワインの素晴らしいペアリングを

取り扱うワインの種類も豊富で、国・地域を問わずソムリエが厳選。
まだまだ市場では少ないデンマークワインも見事に使いこなす技量。

ボトルワインではもちろん、ペアリングにも対応しているので、
合わせるワインに困ったら是非とも相談をしてみてほしい。

焼鳥好きは、一度は訪れるべき名店だ。

大将の張ヶ谷氏からご紹介を頂いた金沢の焼鳥も是非。
こちらは高火力で一気に焼き上げるスタイル。
ワインのラインナップも素晴らしく、まさにワインを飲むための焼鳥だ。
鳥たけ 金沢

いろ鳥
東京都港区南青山3丁目2−6 セントラル第五青山1F1A
Tel:03-6447-1027
Instagram:irodori_aoyama
予約:Auto Reserve

美味しく上質なレストラン紹介をご紹介
Instagramも是非チェック!
レストラン紹介 Instagram

【東京・神楽坂】<124.KAGURAZAKA>洗練された空間で楽しむ上質なコース

~素晴らしい食事と上質な時間を楽しみたい方へ~

ワインのインポーターとしてオススメする素晴らしいお店をご紹介いたします。

神楽坂の喧騒から離れた落ち着きのある路地

2024年6月訪問。

地下鉄飯田橋駅から徒歩約10分。
神楽坂のメイン通りから少し入った真新しいビルの3階にある焼鳥。

124.KAGURAZAKA

勢いのある若手3人が織りなす上質なひと時

焼鳥の美味しさを追求する若い大将とスタッフ。

職人の技が光る丁寧な焼き上げはもちろん、新鮮な素材と絶妙な火加減が織りなす一品一品は格別です。

時折挟んでくれる箸休めも美味しく、ついついお酒が進む。

前菜のお浸し。優しい味わい

日本料理のコースのように椀が提供されるもの嬉しい。
ほっこりとします。

箸休めのカブとマッシュルームのサラダ。

その場で揚げてくれるザクザク熱々の厚揚げも絶品。

締めにはこれ!懐かしく優しい味わいの中華そば

お酒を楽しんだ後に食べたくなるラーメン。
こちらの〆は鳥のスープがベースの、ほっこりと優しい味わいの中華そば
ついついスープも飲み干してしまう。

ワインを中心に、お酒の種類も豊富

グラスのシャンパーニュに始まり、豊富なワインとクラフトビール、
日本酒もその時期に合わせたオススメをセレクトしてもらえます。

是非ともオススメを聞いてみてください。

まとめ

神楽坂の喧騒から離れ、上質な空間で楽しむ焼鳥のコースとお酒。

大人の秘密基地のようなワクワクする空間で、是非とも素晴らしい時間を楽しんでみてください。

124.KAGURAZAKA(イチニーヨン カグラザカ)
東京都新宿区若宮町12-4 フィルパーク神楽坂若宮 3F
Instagram:124.kagurazaka

【東京・神楽坂】<焼鳥 山香>今抑えるべき勢いのある焼き鳥店

~素晴らしい食事と上質な時間を楽しみたい方へ~

ワインのインポーターとしてオススメする素晴らしいお店をご紹介いたします。

今や神楽坂を代表する焼き鳥店のひとつ

東西線神楽坂駅から徒歩約5分。
真新しいビルの2Fにある、カウンター11席の温かみのある上質な空間。

コロナ過にオープンし、苦難を乗り越えました。

2024年のミシュランでは、焼き鳥業界への評価が厳しくなる中、ビブグルマンを獲得。
Michelin Guide

噛むほどに旨味が広がる地鶏

カウンターの目の前の焼き台は、臨場感満点。

扱うメインの鶏は大将の地元高知の地鶏土佐ジロー。
しっかりとした肉質とジューシーな肉汁。
嚙めば嚙むほど味わいが広がります。

筋肉質な鶏は火入れが難しく硬くなりがちだが、
絶妙な火入れで提供される。

皮目の端までパリッ。素晴らしく行き届いた火入れ。

逸品を交えた緩急のあるバランスの良いコース

コースの初めは3点盛り。お酒が進む肴です。

一口の鶏皮ポン酢。
中華のような雰囲気もあり、感度の高い大将の遊び心を感じます。

部位ごとに楽しめる地鶏。

個人的に大好きで、丼いっぱい食べたいスープ。

まとめ

今や飛ぶ鳥を落とす勢いの山香さん。

驚くほどワインの価格は安く、こちら側が心配してしまうほど。

遅めの時間に単品で軽くも楽しめるので、普段使いとしても非常におすすめです。

焼鳥 山香
東京都新宿区矢来町64−4 DEAR神楽坂 2階
Tel:03-6265-0108
Instagram:yakitori_sanka