スパークリングワインってそもそも、どうやって造られるの?
普段見かけるスパークリングワイン。
値段が明らかに違う・・・
結局何が違うの?それを簡単にご紹介します。
・スパークリングワインの値段の違いは?
・結局何がどう違うの?
・それぞれの味わいの違いは?
是非チェックしてみてください!
スパークリングワインの製法 3つ
スパークリングワインはこの3つを覚えておけば大丈夫です。
瓶内二次発酵(別名メソード・トラディショネル)
シャルマ方式
炭酸ガス注入方式
簡単に違いを見ていきましょう
瓶内二次発酵
シャンパーニュに代表される方式です。
特徴としては下記です。
製法 | 造り方 | 代表的なワイン |
瓶内二次発酵 | その名の通り、瓶の中で2回目の発酵をさせることです。 一次発酵によりぶどうからワインを造る ↓ できたワインと酵母、 アルコール発酵に必要な糖分を入れ瓶詰。 ↓ 発酵が終わったらそのまま熟成させ、 役目を終えた酵母の残骸を取り除く。 | フランス ・シャンパーニュ ・クレマン イタリア ・フランチャコルタ スペイン ・カヴァ |
長い熟成期間を経るものもあり、値段が高いものも多いです。
シャルマ方式
イタリアのプロセッコに代表される製法です。
製法 | 造り方 | 代表的なワイン |
シャルマ方式 | 一次発酵によりぶどうからワインを造る ↓ 密閉したタンク内で二次発酵を行う ↓ 瓶詰 | イタリア ・プロセッコ |
上の瓶内二次発酵に比べてコストがかからず、
空気との接触が少ないので、フレッシュなアロマが楽しめます。
炭酸ガス注入方式
一般的なお手頃スパークリングワインに多い製法です。
製法 | 造り方 | 代表的なワイン |
炭酸ガス注入方式 | 白ワインやロゼワインに、 炭酸ガスを注入する | お手頃なスパークリングワイン |
スーパーなどで見かける1000円以下のスパークリングワインは、
この製法のものが多いです。
製法による味わいの違い
上記の3つの製法で、実際味わいはどう違うの?
簡単にご紹介します!
製法 | 味わい | 価格帯 |
瓶内二次発酵 | ・泡立ちはきめ細かく、溶け込んでいる。 ・口に含むと、フワッと柔らかい。 ・複雑でエレガント。 | 高価格帯 2,5000円程~ |
シャルマ方式 | ・上記よりもフレッシュでフルーティ。 ・華やかな香りと風味。 ・軽快で爽やか。 | 中価格帯 1,500~2,500円程 |
炭酸ガス注入方式 | ・泡立ちは少し粗め。 ・泡の持ちは短い。 ・フレッシュで爽やか。 | 低価格帯 ~1,500円程 |
それぞれに良さがありますので、
シーンによって分けて使い分けましょう!
僕が好きなオススメワイン3本
ワインは『百聞は一見に如かず』!
僕が実際に飲んで美味しく、好きなワインを3本ご紹介します。
楽天ポイントバックキャンペーン中!
是非この機会にお試しください。
瓶内二次発酵
オススメその①シャンパーニュです。
瓶内二次発酵の元祖ともいえるシャンパーニュ。
その中でも、こちらは原料となるぶどうを協同組合から買い、
安定したクオリティを維持し続けています。
きめ細かな泡立ちと上質さ。フレッシュながら複雑さとエレガンス。
レストランでも扱いのあるワインで、是非とも一度お試し頂きたいシャンパーニュです。
シャルマ方式
オススメその②プロセッコです。
きらびやかなボトルに思わず目を奪われます。
見た目だけでなく、味わいも素晴らしいです。
フルーティで丸みのある果実味。心地よい爽やかさが口いっぱいに広がります。
自分で楽しむのはもちろん、友人同士の集まりで注目されること間違いなし!
炭酸ガス注入方式
オススメその③オーストラリアのスパークリングワインです。
スーパーでも見かけるワインかと思いますが、
こちらもお値段の割には非常に◎
スッキリ華やかな果実味と軽快さ。さらっと食事と一緒に楽しめます。
しかも、何度でも開け閉めできるキャップ栓!
数日に分けて楽しめます!
素敵なスパークリングワイン・ライフを
これから年末にかけて華やかに食卓を彩ってくれるスパークリングワイン。
少しでも知識をつけておき、みんなに話せるようになれば、
一目置かれること間違いなし!?
是非ともお好きなスパークリングワインを見つけてみてください!
コメント